2020年教育改革のため、大学入試の英語が変わってきます。
今から、英検や、TOEFLの強化をしていきましょう。
対象:小学高学年、中学生、高校生
目的に応じてレッスン内容やスケジュールを組むことが可能です。
スクールまでお問い合わせください。
・資格英語について
TOEFLやIELTSといったテストは、4技能(Writing,Reading,Listening,Speaking)の能力を個別に試される試験です。テスト時間は数時間に及び、内容も専門的なトピックが多くみられます。
これから留学を目指される方は、英語力の証明に必ず上記のようなテストスコアの提出が必要になります。直前になって準備を始めても、スコアはすぐに伸びません。できるだけ早めに準備を開始する事をおすすめします。
会員以外の方で、2次試験の面接の練習だけをやりたい方下記をクリック!!
英検「3級」ライティングの導入、4技能化 が 始まっています。!!
ABCに通う皆さんは、イマージョン教育とABC独自の学習メソッドにより、聴く力と話す力がめきめき上達します。すると、段々今まで普通に話していた言葉を「書く」ことに興味を持ち始めます。これが、知的好奇心の目覚めです。
2017年第1回の試験より、3級に小論文ライティングが導入されました。これまで、準1級から課せられていたライティングですが、英検協会は4技能のバランス良い習得及びそれを測定できる資格・検定試験という要望に応えるという形式のテストです。
[2級ライティングの問題例]
以下のTopicについて、あなたの意見とその理由を2つ書きなさい。POINTSは理由を書く際の参考となる観点を示したものです。ただし、これら以外の観点から理由を書いてもかまいません。後数の目安は80語~100語です。
TOPIC:These days, some people buy things on the Internet. Do you think more people will do so in the future?
POINTS: cost / safety / technology
———-
いかがでしょうか?中学校英語だけをやっていても、80語~100語(80単語~100単語)の文章は書けません。ライティングの勉強をしなければ、多くのこともたちが
I think ○○ .
という文を、ただ並べていきます。ABCには英検のみでなく、さらに難易度の高いIELTSやTOEFLのライティングを得意とする講師が大勢います。
英検「5級、4級」スピーキング試験 が はじまってます!!
ABCのみんなは、いつものスクールでの会話で準備が進んでいますね。もちろん、このスピーキング導入に合わせてスクールでもより、生徒と講師のコミュニケーションにより力を入れてまいります。
これまでの英検合格実績
2017年年度
準1級 中1、小5
2級、小2、3、4、
準2級、小2、3、4
3級、小学1、2、3、4、5、6
4級、小学1、2、中学1
5級、小学1、2、3
2015年度
2級: 中3、高1
準2級: 小2、中2
3級: 小3、小4
4級: 小1、小2、小3、大人
5級: 小1(3名)、小2(1名)、小3(5名)、小4(3名)、小5、小6、大人
2014年度
1級: 中3
2級: 小3、小5、中3
準2級: 中3(2)
3級: 小1、中1
4級: 小2、小6
5級: 年長、小1、小2、小3、小4、小5、小6
2013年度
準1級: 高3
準2級: 中1、高2
2011年度
1級: 中1
ABCインターナショナルスクールでは、生徒各々のレベルに応じて、年齢に関係なく、英検及び資格試験の準備を行います。
個別に重点学習ポイントを毎回フィードバックしています。
二次面接準備も、面接官資格を持つ講師が練習を担当します。
Award fo Effort/「奨励賞」を公益財団法人日本英語検定協会より、2年連続いただきました。